SSブログ

2018年6月2日、白山へ [登山]

2018年6月2日、白山に登りました。

5月26日に白山に登る予定でしたが、
この日の登山口の市ノ瀬に日帰り登山可能な時刻までに到着できませんでした。

5月31日に市ノ瀬~別当出合間の道路の冬期閉鎖が解除されたので、
6月2日に別当出合から砂防新道で登りました。

この日のコースは別当出合~砂防新道~御前峰の往復です。
今回の登山の主目的は、夏山シーズン前の体力を確認することです。


0602-1-rd.jpg

◆市ノ瀬ビジターセンターの少し手前付近から見る白山の山頂
 この後、山頂が見られない可能性があるので、
 山頂が見られる時に、山頂を見ることにしました。
 
0602-1-bt1.jpg

◆別当出会の駐車場
 別当出会付近の道路にたくさんの自動車が駐車していたので、
 駐車場は満車かと思いましたが、
 下側の駐車場は空きスペースが十分にありました。


0626-1-bt--btzn1.jpg

◆別当出会の駐車場から見る別山(右端のピーク)


0602-1-bt2.jpg

◆8時10分頃、別当出会を出発し、砂防新道で登ります。
 別当出会に6時頃に到着するように自宅を出発しましたが、
 途中で予定より長い時間の仮眠をしたため、別当出会への到着が遅くなりました^^;
 

0602-2-oc1.jpg

◆吊り橋から見る大長山、良い天気です。
 ここからは樹林帯を歩きます。


0602-202-smr-sh1.jpg

◆日差しが無い場所のスミレ


0602-200-smr1.jpg
 
◆日差しがある場所のスミレ

0602-nkhnb1.jpg

◆中飯場、8時55分通過
 進みます。

0602-3-nrn1.jpg

◆ニリンソウ

0602-3-sn1.jpg

◆サンカヨウ

0602-4-map1.jpg

◆9時10分頃、砂防工事の説明版がある場所を通過。

0602-5-skr1.jpg

◆サクラの花が咲いていました。
 種類は、おそらくミネザクラです。

0602-5-sk-snr1.jpg

◆サクラと新緑

0602-7-dkknba-bsn1.jpg

◆曲がったダケカンバの木と別山

0602-8-btnz1.jpg

◆別当覗、9時45分頃通過。
 別当覗より少し上から積雪がありました。

0602-9-oc1.jpg

◆別当覗より少し上にある場所から見る積雪と大長山の風景
 大長山を見た後、進みます。

0602-10-myi.jpg

◆迷いました。
 過去2回以上、この付近で道が分からなくなりました。
 今回も道が分からなくなりました。進歩がありません^^;
 

0602-11.jpg

◆登山コースに復帰。
 GPSで現在位置を確認している最中に、
 後から来た方が登山コースを見つけられました。
 

0602-a-ky.jpg

◆甚之助避難小屋の手前の雪渓



0602-17-ky1.jpg

◆甚之助避難小屋から見る進行方向
 甚之助避難小屋に10時55分頃到着。少し休憩して進みます。


0602-20-ky-sn1.jpg

◆雪渓を歩きます。

0602-21-bt1.jpg

◆振り返って見る歩いてきた雪渓と別山


0602-30.jpg

◆進行方向

0602-35.jpg

◆十二曲りの下側、この雪渓を横断します。

0602-40-nn.jpg

◆見上げる十二曲り付近の雪渓
 

0602-40-nn-ry.jpg

◆十二曲り付近のリュウキンカ


0602-201-ngicg1.jpg

◆十二曲り付近のノゴウイチゴ


0602-40-nn-ry-sj.jpg

◆十二曲り付近のショウジョウバカマ


0602-40-uek.jpg

◆上から見る十二曲り、休憩しながら登ります。
 前回は十二曲りを登っている最中に足が痛くなりました。
 今回は、それよりも手前で足が痛くなりました^^;
 少し休憩すれば痛みは緩和されますが、しばらく歩くとまた痛くなる状態が
 黒ボコ岩まで続きました。前回と同じ状況です。

0602-50-kr.jpg

◆黒ボコ岩、12時35分頃通過。

0602-51-md.jpg

◆弥陀ヶ原、雪に覆われています。
 ガスに覆われていますが、
 コースに沿って竹が建てられているので、コースから外れることはありませんでした。

0602-55-gyzk.jpg

◆五葉坂から振り返って見る弥陀ヶ原
 五葉坂を登るのにも時間がかかりました。

0602-60-mr1.jpg

◆室堂ビジターセンター、13時15分頃到着。

0602-61.jpg

◆御前峰を目指します。

0602-63.jpg

◆進みません。
 室堂ビジターセンターから御前峰の区間は、
 毎回、超スローペースでしか歩くことができません。

0602-66-ao.jpg

◆花、コメバツガザクラ?
 この花を見たときはアオノツガザクラと思っていましたが、
 パソコンの画面で写真を拡大して見ると、コメバツガザクラとは雰囲気が違います。
 白山*花ガイド(本の名前です)で調べると、コメバツガザクラによく似ていました。


0602-67.jpg

◆進みません。近くても遠いです^^;


0602-70.jpg

◆御前峰、14時30分頃に到着です。
 別当出会を8時10分頃に出発したので、約6時間20分かかりました。


0602-75a.jpg

◆山頂から見る景色、大汝方面

0602-76.jpg

◆山頂から見る景色
 白山の山頂付近だけが雲に覆われている状況です。
 休憩します。


0602-80-1.jpg

◆14時35分頃、下山開始。
 遅くとも日没1時間前には別当出会に到着したいので、
 少し休憩して、山頂を出発しました。


0602-81.jpg

◆室堂ビジターセンターが見えています。


0602-90-mdv.jpg

◆室堂ビジターセンターに15時20分頃到着。


0602-97-kr.jpg

◆黒ボコ岩、15時45分頃通過。


0602-98-nn.jpg

◆十二曲りの下の方の雪渓を横断する場所、15時55分頃通過。


0602-99.jpg

◆雪渓の上を歩きます。
 午前中よりも滑りやすい状況でした。
 2回ほど転倒したのでアイゼンを装着しました。

0602-100-ky1.jpg

◆甚之助避難小屋付近に17時頃到着。


0602-101-btn.jpg

◆別当覗を17時30分頃通過。

0602-99a.jpg

◆中飯場、18時頃通過。

0602-99b.jpg

◆吊り橋から見る大長山

0602-99c.jpg

◆別当出会に18時40分頃に到着。

0602-99bt.jpg

◆別当出会の駐車場から見る別山


◆まとめ・反省
(1)体力チェック
  過去2回の登山の時間を比較すると、あまり変わりません。
 
 今回の登山時間
  登り 別当出会:8時10分頃出発  御前峰:14時30分頃到着  6時間20分
  下山 御前峰:14時35分頃出発  別当出会:18時40分頃到着  4時間5分
                            合計 10時間25分   
 2016年5月3日
  登り 別当出会:6時30分頃出発 御前峰:12時45分頃到着 6時間15分
 下山 御前峰:?  別当出会:17時20分頃到着 約4時間35分
                             合計 10時間50分

 2015年6月6日
  登り 別当出会:6時20分頃出発 御前峰:13時30分頃到着  7時間10分
 下山 御前峰:13時50分頃 別当出会:18時30分頃到着 約4時間40分
                           合計 11時間50分  

  前回よりも早く足が痛くなりましたが、
  全体としては可もなく不可もなしの状態でした。
  今年の夏も去年と同程度のレベルの山に登れそうです。
  去年の夏山は↓です。
   2017年7月19日、石川・岐阜県の県境の別山(2399m)..
   https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-07-29

  この時は、稜線を歩くペースが遅く、
  下山が日没後になる失敗の登山でした(-_-;)
  


(2)反省点
   出発時刻が8時過ぎと遅かったことです。
   

(3)過去の白山付近の登山記録です。

 2017年7月19日、石川・岐阜県の県境の別山(2399m)..
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-07-29


 2016年5月3日、石川県の白山へ
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2016-05-19


 2015年8月1日、石川県の別山へ
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2015-08-09


 2015年7月11日、石川県の白山釈迦岳に登りました。 
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2015-07-31


 2015年6月6日、石川県の白山へ 
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2015-06-21


 2014年9月14日、第2回 石川県の白山釈迦岳を目指して ..
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20


 2014年7月5日、石川県の白山釈迦岳を目指して その1 .
 https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2014-07-08




◆白山
nice!(16)  コメント(6) 

nice! 16

コメント 6

Cazz

毎回、高山植物や自然を楽しみに拝見させていただいています。
それにしても山頂の方はまだまだ雪山・・・
無事に下山できてよかったです!
by Cazz (2018-07-14 15:24) 

sinjitsu

猛暑の3連休、雪景色が気持ちいいです。
でも現場にいくと寒いくらいなんでしょうね。
by sinjitsu (2018-07-14 22:17) 

Jetstream

白山を日帰りできるとは体力OKです。
私も仮眠でよく寝過ごしたりします。私も出遅れは頻繁ですのでよくわかります。毎回下山の様子をハラハラドキドキで拝見してますが、ある程度計算され乗り切られているのはさすがです。6月は日照時間も長いんで気分的にはマージンがありますね。 ご苦労様でした。
by Jetstream (2018-07-15 11:18) 

joyclimb

Jetstreamさん、niceありがとうございます。
 体力は前年並みであることが確認できました。
 ここ数年、仮眠時間の長時間化、眠さなどにより
 登山可能な時刻までに登山口に到着できないことが多いです^^;
 6月の日照時間の長さはとてもありがたいです^^;

yamさん、niceありがとうございます。

sinjitsuさん、niceありがとうございます。
 暑いですね。
 3連休の天気予報は日本の広範囲で晴れですが、
 暑さのため、登山を躊躇しています^^;
 しかし、できるだけ暑さを避けて、山に登る予定です^^

Cazz さん、niceありがとうございます。
 雪渓が残る時期に登るのは今回が3回目です。
 3回とも同じような場所に雪渓がありました。
 標高が高くなると、新緑やサクラの花などを見ることができ、
 春のような景色を楽しむことができました^^

@ミックさん、niceありがとうございます。

鉄腕原子さん、niceありがとうございます。

tokumichiさん、niceありがとうございます。
by joyclimb (2018-07-15 19:04) 

tochimochi

この猛暑の中で残雪の写真はniceです ^^
過去よりもタイム短縮できているではないですか、
体力もアップして夏山シーズンの活躍を期待してます。


by tochimochi (2018-07-15 22:12) 

joyclimb

tochimochi さん、niceありがとうございます。
 暑い日が続いていますね。
 7月16日に登りました。天気が良く、稜線上は暑かったです。
by joyclimb (2018-07-19 00:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。