SSブログ

2021年12月中旬に上空から見た山の風景(八ヶ岳から中央アルプス)など [風景]

今回は主に12月中旬に上空から見た八ヶ岳から中央アルプスの風景です。

この日は天気がよく、広範囲の山並みを見ることができました。
また、長野県北部から岐阜県の上空を通過したので、
木曽駒ヶ岳などを近くから見ることができました。

◆写真は、クリックすると大きなサイズで見ることができます。◆


200-6-azm-asm.jpg

◆長野・ 群馬県境にある四阿山、長野県の浅間山

200-6-azm-asm_nm.jpg

◆四阿山、浅間山の場所
 浅間山は上空から識別しやすい山の一つです。

200-7-asm.jpg

◆浅間山
 真っ白の山が浅間山です。
 浅間山が際だって白いのは、樹木が無く斜面の積雪が直接見えるため、と推測しました。

200-7-asm-nm.jpg

◆浅間山付近の山の名前

◆浅間山に登った記録↓です。
 2013年11月2日、長野県の浅間山(前掛山)へ 登山口~黒斑山~Jバンド~さいの河原
 https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2013-11-07


200-8L-ytgd.jpg

◆長野県の八ヶ岳付近
 反時計回りに、諏訪湖付近→高ボッチ山(積雪がある場所)
   →鉢伏山→霧ヶ峰(積雪がある場所)→蓼科山→八ヶ岳
 

200-8L-ytgd_nm.jpg

◆諏訪湖付近~八ヶ岳付近の山の名前



200-9-ytgd.jpg

◆蓼科山~八ヶ岳付近のややアップ
 八ヶ岳も上空から識別しやすい山の一つです。 


200-10-saps.jpg

◆南アルプス
 仙丈ヶ岳、鳳凰山、北岳~間ノ岳付近です。

200-10-saps_nm.jpg

◆仙丈ヶ岳、鳳凰山、北岳~間ノ岳の場所

 ◆過去の南アルプスを上空から眺めた記録です。
  2021年2月下旬に見た富士山と南アルプスの山並み
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2021-05-02


 ◆過去の南アルプスを眺めた登山の記録です。
 (2020年)8月 長野県の戸倉山 (登頂)
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2021-05-26

  2019年10月20日、長野県飯島町の傘山(1542m)へ
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2019-12-22

  2015年12月30日、長野県阿智村の大川入山(1908m)へ
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2016-02-06


200-11-caps.jpg

◆中央アルプス
 左下側から、茶臼山~将棋頭山~木曽駒ヶ岳~宝剣岳~檜尾岳~熊沢岳~東川岳~空木岳付近です。
                       三沢岳 

200-11-caps_nm,.jpg

◆茶臼山~将棋頭山~木曽駒ヶ岳~宝剣岳~檜尾岳~熊沢岳~東川岳~空木岳の場所
                       三沢岳 

200-12L-caps.jpg

◆中央アルプスの木曽駒ヶ岳付近のアップ
 駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅の赤い建物があります。

 ◆過去の中央アルプスを眺めた記録、中央アルプスに登った記録です。
  2021年2月下旬に見た八ヶ岳と中央アルプスの山並み
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2021-05-16

  中央アルプスの山に登った記録です。 ※最近は眺めるだけで登ってないです。
  千畳敷カールと三ノ沢岳へ(その1)
  https://kotukotuyama.blog.ss-blog.jp/2008-08-03-2  
  

200-13UTG-ksm-caps.jpg

◆中央アルプスの空木岳~南駒ヶ岳~越百山付近のアップ

200-22caps-nalps.jpg

◆中央アルプス(下側)、伊那谷と南アルプス
 南アルプスの南東方向ある富士山を探しましたが、
 この日は富士山を見つけることができませんでした。
 (雲が多い日でも富士山だけは見られることが多いのですが、残念。)
 

◆◆ ここからは、2021年10月に見た富士山  ◆◆

400-10-fj1.jpg

◆10月中旬、山梨県上空から見る富士山

2021年は、富士山近隣の山から富士山を見ることができませんが
 上空から富士山を見ることができませんでした。
 2022年は、富士山近隣の山から富士山を見る計画を立てたいと思います。
 
 ◆富士山を見るための低山登山・ハイキングの記録↓です
   2019年1月から4月のまとめの記録
   https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2019-02-06

   2018年1月7日 神奈川県の明神ヶ岳(1169m)へ
   https://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-01-19

   2017年1月2日、静岡県の発端丈山(410m)、葛城山
   http://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-01-21



◆次回の記事は、2021年11月下旬に見た紅葉の予定です。
nice!(17)  コメント(3) 

2021年12月中旬に上空から見た山の風景(飯豊連峰~草津白根山)など [風景]

久しぶりの更新です。
11月下旬から紅葉の低山の山歩きから再開しましたが、
2021年も新型コロナウイルス感染症の影響等で活動実績は僅かです。

今回は主に12月中旬に上空から見た山の風景です。
この日は天気がよく、広範囲の山並みを見ることができました。

◆写真は、クリックすると大きなサイズで見ることができます。◆

300-1-oldcstl.jpg

◆篠ノ丸城跡の紅葉
 11月27日に兵庫県宍粟市山崎町の最上山公園(さいじょうさんこうえん)もみじ山と    
 最上山公園の近くにある篠ノ丸城跡(標高約300m)に行きました。
 篠ノ丸城跡、もみじ山の紅葉は最盛期を過ぎているようでしたが、とてもきれいでした。 
 篠ノ丸城跡、もみじ山の紅葉は、後日アップ予定です。


◆ここからは、12月中旬に上空から見た山の風景です。◆

200-1-iide.jpg

◆(南側から見た)福島・ 山形 ・新潟県の県境にある飯豊連峰

 ◆2014年に飯豊山に登った記録です。
  飯豊連峰に登ったときはガスに覆われることが多く、難易度が高い登山になりました。
  2014年7月20日~7月23日、山形県側から飯豊山(2105m)へ 飯豊山までの移動と概要
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2014-07-31


200-1-echg-mkht1.jpg

◆(西側から見た)
 新潟・福島県境付近の(越後)駒ヶ岳、中ノ岳、その近くの八海山から
 新潟・群馬県境の巻機岳付近までの山並み
 後方には平ヶ岳、燧岳、男体山等も写っています。

200-1-echg-mkht1nm.jpg

◆個々の山の名前

 ◆東側から見たこの地域の山並みは↓を見てください。
   2021年3月上旬に見た会津駒ヶ岳から苗場山付近の山並み
   https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2021-05-23
  
 ◆この付近の山の過去の登山記録は↓を見てください。
  2014年8月12日、新潟県魚沼市の鷹ノ巣から平ヶ岳
  http://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2014-08-16

  2013年10月12日、群馬県の至仏岳へ
  http://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2013-10-23-1

  2013年9月22日、福島県の燧ケ岳へ 御池から山頂まで
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2013-10-08

  2012年10月6日~7日、会津駒ヶ岳・武尊山へ
  http://kotukotuyama3.blog.so-net.ne.jp/2012-10-13

  2011年7月16日、新潟県の巻機山へ。登山口~9合目の避難小屋まで
  巻機山登山では、夏の暑さ対策の重要性を認識しました。 
  https://kotukotuyama3.blog.ss-blog.jp/2011-07-24

  魚沼駒ヶ岳の登山の様子はこちら↓
  http://kotukotuyama2.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22
 
  2011年10月9日、栃木県の男体山へ 登り編
  http://kotukotuyama3.blog.so-net.ne.jp/2011-10-15


200-3A-tngw-neb.jpg

◆(西側から見た)新潟・群馬県境の谷川岳、苗場山付近

200-3A-tngw-nebnm.jpg

◆谷川岳、苗場山の場所

 ◆谷川岳、苗場山の登山記録は↓を見てください。 
  2010年8月8日、群馬県の谷川岳へ(登り)
  http://kotukotuyama2.blog.so-net.ne.jp/2010-08-28-1

  苗場山の登山の様子はこちら↓
  http://kotukotuyama.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22
    苗場山は紅葉が印象的な山でした。


200-4-tngw-neb-yzwosn.jpg

◆(西側から見た)新潟・群馬県境の谷川岳(上側)~苗場山付近~長野県野沢温泉村(下側)


200-5-sg-srn.jpg

◆長野・群馬県境の志賀高原(中央)、草津白根山(右側)

200-5-sg-srn-nm.jpg

◆志賀高原、草津白根山の場所

 ◆草津白根山の登山記録は↓を見てください。
  黒斑山、草津白根山
  https://kotukotuyama.blog.ss-blog.jp/2007-07-23
  草津白根山は、コマクサの群落が印象的な山でした。


◆次回は、2021年12月中旬に上空から見た山の風景(八ヶ岳から中央アルプス)の予定です。
nice!(8)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。