SSブログ
ダイジェスト ブログトップ

2013年9月21日福島県の小野岳へ、22日福島県の燧ケ岳へ 主に上空から見る北アルプス編 [ダイジェスト]

9月14日~16日は、遠くの山に行くのには適した天気でなかったので、
遠くの山に行くのは中止しました。

9月21日~23日は天気がよさそうなので遠くの山に行くことにしました。
行き先は新潟・群馬・福島付近です。
実績は以下です。

 9月21日
   飛行機で新潟空港まで移動
         ↓
   福島県下郷町の大内宿
         ↓
   福島県下郷町の小野岳(1383m)
         ↓
   福島県下郷町の郷の湯
         ↓
   福島県南会津町(泊)

  ◆概要
   初日は飯豊山の展望の良い低山に登る予定でしたが、
   新潟付近は天気は良いが、遠くの山は霞んでクリアに見えない状況だったので
   行き先をこの日の目的地付近の山に変更。

   磐梯山の近くのパーキングで磐梯山を見ると霞んでいてクリアに見えない。
   低山山頂からの磐梯山の展望は諦めて、
   目的地付近の観光スポットに立ち寄り、その後、山に登ることにしました。

 9月22日
   福島県南会津町
       ↓
   燧ケ岳(御池→燧ケ岳→尾瀬沼ビジターセンター→沼山峠→御池)
       ↓
   御池ロッジで入浴 
       ↓
   国道352号線(平ヶ岳登山口の確認、荒沢岳登山口の確認)
       ↓ 
   関越道 小出IC
       ↓
   新潟市内(泊)

 ◆概要
   この日は朝早く出発して、尾瀬の燧ケ岳へ。
   燧ケ岳の山頂からは周囲の山を見ることができました。

   帰りは国道352号線で新潟方面に移動。
   日没までに国道352号線を通り抜けて小出ICまで行く予定でしたが、
   寄り道をしたので、日没までに山間部を通り抜けることができない状況に。

   荒沢岳登山口から少し戻り、奥只見シルバーラインを通行することで、
   日没後にカーブの多い山道の通行を回避することができました。


◆◆ 今回は主に21日の上空から見た北アルプスの写真です。 ◆◆


DSCN5904-50.jpg

◆御嶽山よりも南にある山々、霞んでいます。


DSCN5909-51.jpg

◆御嶽山


DSCN5924-53.jpg

◆乗鞍岳


DSCN5926-56.jpg

◆焼岳


DSCN5931-60.jpg

◆焼岳から穂高連峰に続く尾根


DSCN5933-64.jpg

◆穂高連峰



DSCN5935-69.jpg

◆下から笠ヶ岳のある尾根、穂高連峰、常念岳のある尾根


DSCN5939-70kasa.jpg

◆笠ヶ岳


DSCN5945-100.jpg

◆9月21日、北アルプス上空、槍ヶ岳付近o(^o^)o
  晴れてはいるが、秋晴れという状況ではない(-_-;)
  この時点でこの日の予定変更を考えていました。


DSCN5948-103.jpg

◆9月21日、北アルプス上空、鷲羽岳上空付近。三俣山荘が見えています。


DSCN5954-83.jpg

◆野口五郎岳付近(上側)、下側は水晶岳から赤牛岳に続く尾根。
 


DSCN5960-89.jpg

◆高瀬ダムと烏帽子岳付近


DSCN5978-97ii-toga.jpg

◆戸隠山(右下)と飯綱山(上側)


DSCN5985-99.jpg

◆黒姫山


DSCN5990-99-myou.jpg

◆妙高山


DSCN6005-99fuji.jpg

◆新潟県上空から見た富士山


DSCN6012-kashi.jpg

◆新潟県柏崎市上空
 ここを過ぎて少しすると着陸態勢に入り電子機器が使用できないため、
 これから先の写真がありません。


◆◆  ここからは新潟空港に着陸後の写真です。  ◆◆


P9215814-150.jpg

◆磐越自動車道のPAから見る飯豊山(?)
 飯豊山を縦走するには移動日含めて4日は必要なので、今回も見るだけです。



P9215839-105.jpg

◆磐越自動車道のPAから見る磐梯山、霞んでいます^^;
 麓の田は秋の装いです。


P9215955-151.jpg

◆大内宿、たくさんの観光客で賑わっていました。



P9216283-156.jpg

◆小野岳山頂、予想したとおり、小野岳の登山道から見る磐梯山は霞んでいました。


P9216507-110.jpg

◆郷の湯、小野岳の下山後に立ち寄りました。



P9226521-120.jpg

◆9月22日の早朝、燧ケ岳の登山口の御池への移動途中にて。



P9227345-140.jpg

◆燧ケ岳と尾瀬と至仏山


P9227766-155.jpg

◆御池ロッジ
 燧ケ岳の登山で足が痛くなったので、御池ロッジで入力し足を労ります。    


P9227790-799.jpg

◆国道352号線沿いの平ヶ岳登の登山口


P9227785-991.jpg

◆上図の場所付近



P9227792-160.jpg

◆平ヶ岳の登山口に設置されている案内図


P9227805-700.jpg

◆国道352号線から見る奥只見湖 

P9227876-994.jpg

◆国道352号線沿いの荒沢岳の登山口


P9227884-998.jpg

◆荒沢岳の案内図


P9227898-997.jpg

◆奥只見シルバーラインの管理事務所前の駐車場に18時過ぎに到着。

2012年10月27日 福井県大野市の鷲鞍山、11月3日の鳥取県の大山のダイジェスト板 [ダイジェスト]

最近、記事の記載が滞っています。^^;
今後の記載予定とダイジェスト版を予め書きます。

◆滞っている記事↓ 次回の記事で書く予定です^^;
 2012年10月21日、愛媛県の二ノ森(1929m)へ
 http://kotukotuyama3.blog.so-net.ne.jp/2012-10-23

◆◆ここからは10月27日(土曜日) 福井県大野市の鷲鞍山のダイジェスト版です。◆◆
 JRで福井県大野市の九頭竜湖駅まで移動し鷲鞍山(1010.5m)に登りました。
 土曜日は早朝に所用があり十分な登山時間が確保できませんが、
 日曜日は天気が崩れる予報、また今週が紅葉の見頃なので、
 土曜日にJRを利用して鷲鞍山(1010.5m)に登りました。

PA274935-1.jpg
◆鷲鞍山の麓、紅葉祭中です。

PA275107-18.jpg
◆太陽で輝く葉

PA275161-18.jpg
◆山の斜面の紅葉

PA275236-30.jpg
◆九頭竜湖駅がある街と山並み、遠くに白山が見えました。
 白山には雪がありました。冬も近づいています。

PA275322-35.jpg
◆秋の九頭竜湖

PA27555662.jpg
◆九頭竜湖駅からこの列車で帰りました。
 折り返し、福井駅行きになります。


◆◆ここからは11月3日(土曜日) 鳥取県の大山のダイジェスト版です。◆◆
 紅葉を見ながらの登山を計画していましたが、積雪がありました。
 軽アイゼンとストックは持っているので、少々の積雪は大丈夫と思って登りました。
 しかし、軽アイゼンの靴に固定するゴムが経年変化で機能せず、
 下りではスリップとの格闘でした^^;

P1015588-a.jpg
◆溝口IC付近より見る大山、積雪は想定外です。
 こちらか見ると伯耆富士の名前の通りです。

PB035710-b.jpg
◆大神神社奥宮付近のブナの紅葉

PB035814-c.jpg
◆大山北壁

PB035820-d.jpg
◆紅葉と三鈷峰、 嬉しい想定外です^^

PB035971-e.jpg
◆6合目付近から見る紅葉と三鈷峰
 6合目より上には積雪があります。

PB036126-f.jpg
◆登山道から見る麓

PB036168-j.jpg
◆エビのしっぽ

PB036121-g.jpg
◆山頂に続く稜線

PB036229-h.jpg
◆大山山頂、たくさんの人がいました。
ダイジェスト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。