SSブログ

2018年4月29日、長野県の飯綱山(1917m)へ [登山]

2018年4月29日、長野県の飯綱山(1917m)に登りました。
4月28日に妙高山の麓の赤倉温泉まで移動し、宿泊。
4月29日に赤倉温泉から飯綱山の登山口まで移動しました。
この日は天気が良く、北アルプス、(霞んだ)富士山などを見ることができました^^

strt1-myk1.jpg

◆妙高山の麓
 4月28日は妙高山の麓の赤倉温泉から出発しました。
 (写真に写っているホテルには宿泊していません。)

mesnn-it1.jpg

◆道の駅しなの から見る飯綱山(左側)
 

429itn-my1.jpg

◆飯綱山の登山口に移動する途中で見た妙高山


429itn-kr3.jpg

◆飯綱山の登山口に移動する途中で見た黒姫山(右側)と白い山

429itn-ht1.jpg

◆上の写真の白い山のアップ、たぶん、高妻山です。
 この後、南登山道の登山口のある一の鳥居苑地まで移動。


tzng1.jpg

◆一の鳥居苑地の案内板
 この日の予定コースは一の鳥居苑地~山頂の往復です。
  

tzng2.jpg

◆一の鳥居苑地には広い駐車場とトイレがあります。


tzg4.jpg

◆7時50分頃に駐車場をスタート。

tznd10.jpg

◆林の中を歩きます。

tznd11.jpg

◆しばらく歩くと車道に合流します。
 そのあとは、車道をしばらく歩きます。

429tznd20.jpg

◆鳥居のある場所(一の鳥居)に到着
 ここからは登山道を歩きます。

429tznd21.jpg

◆林の中を歩きます。


429tznd25.jpg

◆所々に石仏と標高を示すものがあります。

429tznd30.jpg

◆林の中を歩きます。

429tznd40-kk-ym1.jpg

◆標高が高くなると、木々の間から北アルプスを見ることができます。

429tznd45-skr1.jpg

◆サクラの花が咲いています。


429tand46-ktalps1.jpg

◆標高がさらに高くなると、木々の上から北アルプスを見ることができます。

429tznd50-fmt.jpg

◆また、標高が高くなると、麓もよく見えます。
 進みます。


429tznd55-fjmw.jpg

◆9時25分頃、富士見の水場。水分はまだ十分あるので補給せず。
 富士見の水場なので、富士山が見えるはずです。探します。

429tznd60-fj.jpg

◆霞んでいますが、肉眼では富士山の姿を確認できました。
 中央奥に富士山の姿が見えました。
 上の写真の明るさとコントラストを調整しました。↓



429tznd60-fj-efcj1.jpg


 ◆↑富士山が少しだけわかりやすい写真になりました。


429tznd61.jpg

◆市街地も見えます。
 進みます。

429tznd62-dkknb1.jpg

◆青空とダケカンバ
 ダケカンバは芽吹き前です。進みます。

429tznd63-ktalps1.jpg

◆北アルプスの眺めがいいです。

429tznd66-fmt1.jpg

◆登山口方向の麓、登山口の場所は不明です^^;

429tznd70-bnk1.jpg

◆西登山道分岐点、10時5分頃到着。

429tznd70-bnk2-fmt1.jpg

◆分岐点から見る麓
 

429tznd70-bnk2-tgks1.jpg

◆分岐点から見る北アルプスと西岳付近(手前の黒い山)
 少し休憩して、出発します。

429tznd71.jpg

◆登山道


429tznd75-tri1.jpg

◆鳥居のある場所、飯縄神社だと思われます。

429tznd75-tri2.jpg

◆鳥居の少し上から見る眺め、北アルプス、西岳付近(手前の黒い山)。
 見たかった景色です^^

429tznd80-smt1-hkr1.jpg

◆一つ目の山頂、南峰に10時20分頃到着。

429tznd80-smt1-smt2.jpg

◆山頂に続く道、積雪があります。進みます。

429tznd90-myk1.jpg

◆右から妙高山、(妙高山の前に黒姫山)、火打山、焼山の眺め

429tznd91.jpg

◆進みます。


429tznd110-smt-smt.jpg

◆山頂に10時40分頃到着。
 10人以上の方がいます。

429tznd100-smt-ktaps1.jpg

◆山頂からの眺め、登ってきた方向(南峰)と北アルプス


429tznd100-smt-tgks-up1.jpg

◆山頂からの眺め、北アルプスと西岳付近(手前の黒い山)


429tznd100-smt1-tgks-up2.jpg

◆山頂からの眺め、西岳付近のアップ
 この西岳付近の山が戸隠山と思っていました。
 戸隠山の山頂はもう少し右側のようです。

429tznd100-smt-tgks-tkym1.jpg

◆山頂からの眺め、西岳~戸隠山~高妻山(右側)
 戸隠山の山頂がどのピークであるか分かりません^^;

429tznd100-smt-huc1.jpg

◆山頂からの眺め、火打山(右側)、焼山

429tznd100-smt-sgic1.jpg

◆山頂からの眺め、麓、おそらく長野市街


429tznd100-smt-oks1.jpg

◆周囲の景色を見た後、休憩します。
 朝、出発してから登山口までの区間にコンビニが無く、
 食べ物はお菓子しかありません(-_-;)

 前日、インターチェンジからホテルまでの区間にコンビニがあることを確認していました。
 翌日も同じコースを通行すると思っていたのですが、
 前日は一部区間はカーナビの案内とは異なるコースを走行したため、
 前日とは違うコースでインターチェンジまで移動したため、
 コンビニの前を通行しませんでした(-_-;)



429tznd100-smt-siun1.jpg

◆彩雲が見られました。

429tznd110-ymanni.jpg

◆山頂にある山の名前の説明した山名盤
 北アルプスの山等の名前を確認して、10時55分頃下山開始です。

429dw10.jpg

◆進みます

429dw11-tktm1.jpg

◆高妻山

429dw-15-kr1.jpg

◆黒姫山とその後ろの妙高山
 進みます。


429dw20-fmt1.jpg

◆南峰付近の鳥居のある場所より少し上の場所から見る麓

429dw25-bnk1.jpg

◆西登山道分岐点
 登ってきたコースとは違うコースに下山しようかと思いましたが、
 下山後、一の鳥居苑地までの移動距離がそこそこの距離があるため
 登ったコースと同じ一の鳥居苑地登山口に下山することにしました。


429dw25-bnk-sun1.jpg

◆西登山道分岐点付近から見られた彩雲
 この日は山頂に居た頃から彩雲が見えていました。
 進みます。

429dw30-szr1.jpg

◆天狗の硯岩の案内

429dw30-szr2.jpg

◆天狗の硯岩
 進みます。

429dw50-1522.jpg

◆1522m地点を通過。進みます。



429dw60-smr1.jpg

◆上の写真の場所付近で咲いていたスミレ1

429dw60-smr2.jpg

◆上の写真の場所付近で咲いていたスミレ2

429dw65-krmt1.jpg

◆上の写真の場所付近で見たカラマツの新緑
 進みます。

429dw70-tri1.jpg

◆一の鳥居付近を12時45分頃通過

429dw75-tzngc.jpg

◆一の鳥居苑地に13時頃到着。
 7時50分頃に出発したので、約5時間の山歩きでした。
 (コースタイムは一の鳥居から山頂の往復で約4時間です。)
 マイペースで登っているので、コースタイムは関係ありません^^
 下山後、温泉、昼ご飯を食べて帰宅予定です。


◆まとめ
 期待していた北アルプスの山並みを見ることができました^^
 霞んでいましたが、富士山も見ることができました。
 長野県側から北アルプスを見るのは久しぶりなので、
 個々の山の名前は全く分かりませんでした^^;


◆北アルプスの山の名前について
 写真に写っている山の名前を調べました。


429ymnm10-tgk10.jpg

◆戸隠山付近の北アルプスの山

429ymnm-hkb1.jpg

◆上の写真の山の名前



429ymnm10-gry12.jpg

◆五竜岳付近

429ymnm-hkb2.jpg

◆五竜岳付近 

429ymnm20-ktapls-nth.jpg

◆鹿島槍ヶ岳~蓮華岳

429ymnm-hkb3.jpg

◆鹿島槍ヶ岳~蓮華岳


429ymnm20-ktapls-sth.jpg

◆北アルプス南部の山並み
 名前を調べましたが、特定できず。


429ymnm20-ktapls-sth-up.jpg

◆北アルプス南部の山並みのアップ


◆ここからは下山後の活動です。

429dw200-osn1.jpg

◆下山後、自動車で移動して、むれ温泉 天狗の館で入浴、そば等を食べました。
 そのあと、霊仙寺湖の周辺を少し歩きました。


429dw201-lk1.jpg

◆霊仙寺湖と飯綱山

429dw201-lk2-kr.jpg

◆霊仙寺湖と黒姫山


429dw201-lk3.jpg

◆霊仙寺湖と妙高山
 この後、帰路につきました。
 長野駅付近に近づくにつれ道路が渋滞。
 渋滞を回避しようとして、道に迷いながら長野市内を移動して
 結局、カーナビで指定された長野ICから上信越道に入りました^^;
 
 その移動中に、長野市の市街地からも北アルプスの山並みが見られることが分かりました。

429kwnk2.jpg

◆寄り道1、川中島古戦場史跡公園 
 佐久間象山先生の像があります。
 寄り道の目的は公園内の高い場所から飯綱山を見ることです。
 しかし、先生の像の後ろにある高い場所からは飯綱山を見ることができません^^;
 徒歩で別の高い場所に移動します。

429kwnk1.jpg

◆公園の横にある堤防から見た飯綱山
 堤防からは飯綱山を見ることができました。
 この後、長野ICから高速道路に入りました。


429300-hw-p1-in1.jpg

◆松代PA(下り)から見る飯綱山
 展望のよさそうなパーキングで山並みを見ながら帰りました。

429300-hw-ub-p1-in1.jpg

◆姥捨SA(上り)から見る飯綱山


429-hw-azs-ktalps-jyn1.jpg

◆梓川SAから見る北アルプスの山、常念岳。




◆飯綱山
 飯綱山は北信五岳(ほくしんごがく)の一つです。
 他の北信五岳は妙高山、斑尾山、黒姫山 、戸隠山です。



◆むれ温泉 天狗の館



◆川中島古戦場史跡公園 


◆ここからは北アルプスの過去の登山の記録です。
 最近は、この付近の北アルプスには登ってないです^^;

 2013年10月5日、長野県の前穂高岳(3090m)へ バスターミナルから山頂
 http://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2013-10-19


 2010年7月24日、北アルプスの針木岳(登り編)
 http://kotukotuyama2.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21

 2009年 シルバーウィーク、北アルプスの鷲羽岳・黒岳へ
 (その2 新穂高温泉~鏡平山荘 9月19日) 
 http://kotukotuyama2.blog.so-net.ne.jp/2009-09-24-1

 2009年の夏山 その3 7月19日、北アルプスの鹿島槍岳(大谷原登山口から西俣出会)
 http://kotukotuyama.blog.so-net.ne.jp/2009-07-24

 2007年 8月12日~8月13日、白馬岳(2932m) 
 http://kotukotuyama.blog.so-net.ne.jp/2007-08-13

 ◆上空から見た飯綱山付近の記録です↓
 2013年9月21日福島県の小野岳へ、22日福島県の燧ケ岳へ 主に上空から見る北アルプス編
 http://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2013-09-28

nice!(14)  コメント(5) 

nice! 14

コメント 5

Cazz

戸隠方向は行ってみたいところです。まだ、雪も残っているのですね。
それにしても自然と風景が美しいです!彩雲もステキ!
カラマツの新芽も可愛いです。
by Cazz (2018-05-26 14:31) 

Jetstream

飯綱山、私も登りましたが展望が抜群ですね。中社から登りました。
あのあたり、コンビニがなく、戸隠中社の商店街は朝晩はやってないんで要注意ですね。
by Jetstream (2018-05-27 10:26) 

sinjitsu

戸隠といえば蕎麦!お腹が減ってきました。
この時期、雪と桜が同時に楽しめるんですねー。
by sinjitsu (2018-05-27 12:43) 

tochimochi

意外と雪が残ってるんですね。
大展望を見られて何よりです。
温泉、戸隠そばも食べて帰りも寄り道、充実の山行でしたね。
by tochimochi (2018-05-27 17:58) 

joyclimb

tochimochi さん、niceありがとうございます。
 登山コース上の積雪は山頂近くの数10mの区間だけでしたが、
 北アルプス、妙高山~火打山には積雪で白く見えていました。
 登山時間が短かったので、下山後に時間があり、
 いろいろと活動することができました^^

sinjitsu さん、niceありがとうございます。
 信州、戸隠といえば蕎麦ですね^^
 標高の低い場所から高い場所に移動すると、
 季節をさかのぼるような感じです^^

Jetstreamさん、niceありがとうございます。
 展望がとても良い山でした^^
 東側の山はあまり馴染みが無いため、
 見ているだけに終わりました ^^;
 東側の山の山名を覚えなければと思いました。
 コンビニの有無には注意していたのですが、
 凡ミスでコンビニが有るルートを外してしまいました^^;
 
ちくわさん、niceありがとうございます。

Cazzさん、niceありがとうございます。
 麓には積雪はありませんが、
 標高の高い山にはまだまだ積雪がありました^^
 この日は新緑、雪景色、彩雲等を見ることができました^^

yamさん、niceありがとうございます。

tokumichiさん、niceありがとうございます。

@ミックさん、niceありがとうございます。

鉄腕原子さん、niceありがとうございます。
by joyclimb (2018-05-28 23:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。