SSブログ

2023年6月17日、石川県の別山へ [登山]

2023年6月は、石川県の別山と鳥取県の烏ヶ山(からすがせん、1448 m)に登りました。
今回は、2023年6月17日に登った石川県の別山の記録です。

この日の行き先は石川県の白山でした。
別当出合の駐車場付近に到着した時刻が遅く、
駐車場のかなり手前から路駐している自動車がたくさんあり、
駐車スペースが確保できないので白山登山は諦め、
隣の別山に登ることにしました。

8時頃に市ノ瀬ビジターセンターを出発するので、
自分の脚力では別山の山頂まで登るのは無理なため、
チブリ尾根避難小屋までの往復としました。

緑に覆われる別山の斜面が、とても印象的でした。
今回の登山では、夏山の雰囲気を感じることができました。


01_林道DSC_0157.jpg

◆林道の入り口、ここから別山の登山口に移動します。

910ヒメウツギかなDSC_0165.jpg

◆咲き始めの白い花
 林道の周辺の木や花を見ながら進みます。

900_ヒメウツギかなDSC_0977.jpg

◆上と花と同じ種類の別の個体(帰路で撮影)、ウツギの仲間?
 調べましたが、種類を特定できず。
 今後、同じ時期に行った際には花、葉の形、幹の色などを確認しようと思います。

02ヤグルマソウDSC_0199.jpg

◆ヤグルマソウ
 
03タニウツギDSC_0216.jpg

◆タニウツギの花
 6月によく見かける花です。


6月登山口DSC_0317.jpg

◆別山の猿壁登山口、8時50分頃通過。

011樹林帯DSC_0328.jpg

◆登山口からは樹林帯を歩きます。
 
011ギンリョウソウDSC_0414.jpg

◆ギンリョウソウ

0111二人静かDSC_0419.jpg

◆フタリシズカ
 樹林帯は日差を避けられますが、
 写真を撮るのには光量不足です。


0113エンレイソウDSC_0473.jpg

◆エンレイソウの実

01114サンカヨウDSC_0518.jpg

◆サンカヨウの実

0015ミズキかなDSC_0529.jpg

◆ミズキの花?
 サワフタギの花にもよく似ています。
 葉の周りにキザギザが無いのでミズキの花?

01116サワフタギかなDSC_0620.jpg

◆サワフタギの花?
 ミズキの花にもよく似ています。
 葉の周りにキザギザが有るのでサワフタギの花?
 
 これらの白い花にあまり注目していなかったので、
 撮った写真の枚数が少なく、種類を特定できません。
 今後は、これらの花にも注目したいと思います。

10_DSC_0943.jpg

◆案内の柱、市ノ瀬から4.5km地点

15_観光新道の尾根DSC_0941.jpg

◆市ノ瀬から4.5km地点付近から見る白山の観光新道のある尾根

16_路駐DSC_0947.jpg

◆市ノ瀬から4.5km地点付近から見る石川県道33号白山公園線の路駐の状況


17_ブナ林DSC_0956.jpg

◆ブナ林の中を歩きます。


20_赤モノDSC_0987.jpg

◆アカモノ


21_ゴセンタチバナDSC_0996.jpg

◆ゴゼンタチバナ


30_釈迦DSC_0018.jpg

◆白山釈迦岳
 林の中を進みます。


40_西側の山DSC_0081.jpg

◆西側の山、赤兎山付近
 林の中を進んでいくと、西側の展望が良い場所にでます。

42_西側の山DSC_0077.jpg

◆西側の山、大きな山は荒島岳、荒島岳の左後方に能郷白山が見えています。
 進みます。

50_ツマトリソウ0DSC_0132.jpg

◆ツマトリソウ


51_イワカガミDSC_0159.jpg

◆コイワカガミ


52_まいづるそう0DSC_0176.jpg

◆ゴゼンタチバナ他


60_西側の山DSC_0256.jpg

◆西側の山、赤兎山~大長山の稜線
 林を抜けると、西側の山並みが一望できます。

70ハクサンチドリDSC_0267.jpg

◆ハクサンチドリ


80別山DSC_0286.jpg

◆別山に向かって進みます。


81別山DSC_0293.jpg

◆別山のアップ、左のピークは御舎利山(2390 m)、右のピークが別山(2399 m)です。
 緑に覆われる斜面を見ると、夏の山に来たと実感します。
 今日は、見るだけの別山の頂です。
 別山、周囲の山並み、足元の花など見ながら進みます。

90DSC_0012.jpg

◆ハクサンタイゲキ

90DSC_0029.jpg

◆コバケイソウ
 見つけたコバケイソウなかで、花が咲いていたのはの個体だけでした。
 花の時期には、少し早いようでした。


91スミレDSC_0014.jpg

◆オオバキスミレ


100_登山道DSC_0089.jpg

◆展望の良い場所を通過して少しだけ樹林帯の中を進みます。


130チブリ尾根避難小屋DSC_0259.jpg

◆チブリ尾根避難小屋付近、13時20分頃到着。
 休憩しながら、周囲の山並みを見ます。



110_白山DSC_0096.jpg

◆左から白山釈迦岳~御前峰

121白山全体DSC_0182.jpg

◆白山の山頂付近のアップ
 

120白山DSC_0115.jpg

◆白山の御前峰のアップ
 砂防新道の登山道の殿ヶ池避難小屋(2026m)~黒ボコ岩(2324 m)、
 室堂(2443 m)~御前峰(2702m)まで一望できます。
 

141白山釈迦が岳付近DSC_0298.jpg

◆白山釈迦岳(左端)方面


140白山釈迦ヶ岳DSC_0293.jpg

◆白山釈迦岳のアップ
 山頂は右のピーク側です。(山頂の正確な位置は不明です。)

 過去の白山釈迦岳の登山記録です。

 2015年7月19日、石川県の白山釈迦岳に登りました。
 https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2015-07-31

 2015年7月11日、石川県の白山釈迦岳に登りました。 
 https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2015-07-12

 2014年9月14日、第2回 石川県の白山釈迦岳を目指して 前編
 http://kotukotuyama4.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20



142チブリ尾根小屋DSC_0335.jpg

◆13時30分頃にチブリ尾根避難小屋付近から下山開始。
 木や花を見ながら下山します。

143別山DSC_0454.jpg

◆振り返って見る別山


145針葉樹DSC_0458.jpg

◆針葉樹、今後、種類を調査予定です。


150ニッコウキスゲDSC_0474.jpg

◆ニッコウキスゲのつぼみ

155花DSC_0501.jpg

◆オオバミゾホオズキ

155ダケカンバDSC_0517.jpg

◆ダケカンバ、この付近にはダケカンバが多くありました。

300ブナDSC_0699.jpg

◆ブナ

330ヤグルマソウDSC_0816.jpg

◆ヤグルマソウ


350登山口DSC_0868.jpg

◆登山口に17時5分頃到着

360市ノ瀬ビジターセンターDSC_0987.jpg

◆市ノ瀬ビジターセンターに17時40分頃到着。
 市ノ瀬ビジターセンターの隣の永井旅館前の自動販売機でコーヒーを買った時に、
 夕方の外来入浴は18時からと書いてあるの気付きました。
 外来入浴時間再開の18時まで待って温泉に入り、帰りました。

◆直近の別山の登山記録です。
  2017年7月19日、石川・岐阜県の県境の別山(2399m)へ
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2017-07-29

  2015年8月1日、石川県の別山へ
  https://kotukotuyama4.blog.ss-blog.jp/2015-08-09
nice!(8)  コメント(2) 

nice! 8

コメント 2

tochimochi

色んな花が見られて良かったですね。
高山からの眺めは格別です。
by tochimochi (2023-11-11 16:25) 

joyclimb

tochimochiさん、niceありがとうございます。
 予想外にたくさんの花を見ることできました。
 この日は天気がよく、遠くの山まで見ることができ、
 とても良かったです。

U3さん、niceありがとうございます。

鉄腕原子さん、niceありがとうございます。

@ミックさん、niceありがとうございます。

ずん♪さん、niceありがとうございます。

tokumichiさん、niceありがとうございます。

xml_xslさん、niceありがとうございます。

ハマコウさん、niceありがとうございます。
by joyclimb (2023-11-11 18:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。