SSブログ

2017年2月18日、高知県の中津明神山(1540.6m)へ [登山]

2017年2月18日、高知県の中津明神山に登りました。

この日の目的は、雪上歩きと雪に覆われる石鎚山を見ることです。

サービスエリアでの仮眠が長時間になり、
登山口の吾川スカイパークへの到着時刻がかなり遅くなりました^^;

準備をして、12時30分頃に出発し、山頂に15時50分頃到着。
山頂付近からは雪に覆われる石鎚山を見ることはできませんでしたが、
霧氷を見ることができました。

17時35分頃に登山口に到着しました。

この日も何とか明るいうちに登山を完了することができました。

その様子です。

P2189969-10.jpg

◆出発地点、吾川スカイパークです。ここはパラグライダー基地です。
 12時30分頃出発。


P2180004-20.jpg

◆登山口

P2180007-30.jpg

◆道路を横断します。
 この後、道路を何度も横断します。


P2180045-40.jpg

◆杉林の中を歩きます。


P2180065-50.jpg

◆案内に従って進みます。

P2180073-60JPG.jpg

◆標高が高くなると、積雪があります。


P2180116-70JPG.jpg

◆登っていくと積雪が増えます。


P2180183-80.jpg

◆日が差し込みます。


P2180207-90.jpg

◆稜線が見えました。


P2180219-100.jpg

◆進みます。


P2180228-110.jpg

◆赤いテープとトレースを頼りにして進みます。


P2180240-120.jpg

◆この付近、思いの外、急斜面でした^^;

P2180267-150.jpg

◆斜面を横切って、道路に到着しました。一安心です^^

P2180337-180.jpg

◆しばらく車道を歩きます。


P2180383-185.jpg

◆山頂と思われるピークが見えています。
 登山ルートは歩く距離は短いですが、急な登りの部分では体力を消耗するので、
 車道を歩くことにしました。


P2180401-190.jpg

◆見上げていた稜線の高さにかなり近づきました。


P2180487-196.jpg

◆登ってきた方向の麓
 出発地点の吾川スカイパーク(右下の広い平坦な場所)も見えています。


P2180539-197.jpg

◆北側の斜面に続く車道、大部分が雪に覆われています。


 
P2180551-200.jpg

◆ここで、嬉しい想定外、「霧氷」を見ることができました。


P2180557-210.jpg

◆嬉しくない想定外、山頂まで0.8km (-_-;) 
 山頂までの直線距離は 目測で約100mです。
 時刻は15時20分、下山時刻が心配になりますが
 車道に沿って山頂を目指します。


P2180569-250.jpg

◆樹氷を見なから進みます。
 背景は猿越山(1436m)に続く稜線です。


P2180593.-260JPG.jpg

◆積雪と稜線


P2180629-291.jpg

◆見上げていた稜線が眼下に。



P2180715-292.jpg

◆山頂方向、霧氷がたくさんあります。



P2180731-299a.jpg

◆青空と「霧氷」のアップ
 


P2180740-294.jpg

◆山頂に続く車道、ここを歩いて行きます。
 山頂まで0.8kmの案内板を見たときはがっかりしましたが、
 この霧氷の景色を見ると、このコースを選択して良かったと思いました(^-^)


P2180835-290a.jpg

◆分岐点、山頂と思われる高さの場所が2ヶ所あり、
 とりあえが西側のピークに進みます。


P2180866-295b.jpg

◆山頂と思った場所はピークではありませんでした^^;
 南西~南方面の山並みが見えています。たぶん、四国カルストの山並みです。


P2180846-297.jpg

◆南側の山並み、平らな山は、たぶん「鳥形山」です。石灰石の鉱山の山です。


P2180847-296.jpg

◆こちらが山頂方向です。
 バックして山頂を目指します。


P2180908-297d.jpg

◆振り返って見るピークだと思っていた場所

 
P2180936-298d.jpg

◆山頂への最後の登りです。


P2180946-299.jpg

◆山頂、15時50分到着。
 座っていると寒いです(>_<)


P2180952-300.jpg

◆山頂から見る猿越山方面、笹原の中に道があります。


P2180957-310.jpg

◆雲の下付近に石鎚山が見えるはずですが、雲に隠れています。
 今回の目的の一つは雪に覆われる石鎚山を見ることでしたが、
 それは実現しそうにありません。残念。


P2180959-320.jpg

◆上の写真の左側の山並み。


P2180990-350.jpg

◆2つ上の写真の右側の山並み


P2181002-360.jpg

◆登ってきた方向の麓、東側。
 寒いので少しだけ休憩して、下山します。


P2181007-305a.jpg

◆下山開始です。16時過ぎです。
 下山完了予定時刻を17時30分に設定。帰りは車道ではなく、
 最短コースの登山ルートで下山します。


P2181021-400.jpg

◆進みます。


P2181050-402.jpg

◆登山ルートと思われる場所を歩きます。



P2181099-415.jpg

◆時々、ルートを外れて踏み抜くことがありました^^;


P2181108-450.jpg

◆振り返って見る山頂方向
 進みます。


P2181160-470.jpg

◆登山ルートは車道と何回か交差します。


P2181164-475.jpg

◆進みます。


P2181170-476.jpg

◆目の前に野鳥がいました。しばらく、動かずに観察します。
 種類は「ウソ」です。こちらが動くと、飛び去りました。

P2181197-480.jpg

◆斜面を下ります。
 何回か踏み抜き、そのうち2回はゆっくりと前に転倒しました。
 1回は足全体が埋まり、脱出に手間取りました^^;
 雪上歩きのいろいろな注意すべき事を経験して思い出しました。


P2181208-480.jpg

◆斜面を下ります。

P2181240-500.jpg

◆杉林の中を下っていきます。


P2181271-510.jpg

◆登山口、17時35分頃到着。概ね予定時刻に戻ることができました。


P2181299-515.jpg

◆振り返って見る吾川スカイパークと中津明神山

P2181301-520.jpg

◆中津明神山のアップ
 遠くから見ると積雪は少なそうですが、雪上歩きを楽しむには十分な量でした。

 着替えをした後、「中津渓谷 ゆの森」で温泉に入り、帰路につきました。


◆まとめ
 雪に覆われた石鎚山を見ることはできませんでしたが、
 雪上歩きを楽しむこと、雪道歩きの注意点を思い出すことができました^^




◆(中津)明神山



nice!(14)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 5

Cazz

樹氷に覆われた山頂の景色なんてこの先果たして見ることが
あるかしらと思いながら拝見しました!
貴重な写真をアップしてくださってありがとうございます!
それにしても美しい光景です〜。
ご無事で戻られたのも何よりです。
by Cazz (2017-03-12 09:11) 

sinjitsu

霧氷、すごく寒そうですね!
樹氷より寒そうに見えるのが不思議。
ぷっくり膨らんだウソ、つがいなんですかね?
かわいいなぁ。
by sinjitsu (2017-03-12 21:47) 

tochimochi

今回も大分ゆっくり目の出発になってしまいましたね ^^
大分雪が残っている中での15:50山頂では、寒さもさりながら心細さもあったのではないでしょうか。
途中ではきれいな霧氷も見られてよかったです。
でも朝の光で見るともっときれいだったと思いますよ。

by tochimochi (2017-03-12 22:47) 

joyclimb

tokumichiさん、niceありがとうございます。

kenさん、niceありがとうございます。

くうくうさん、niceありがとうございます。

tochimochiさん、niceありがとうございます。
 サービスエリアで長時間の仮眠をとってしまいました^^;
 山頂のと卯着が遅くなり、下山に一抹の不安がありました。
 登山コースは何度が車道を横断するので、
 日没までに下山できない場合は、車道を歩くことも考えて
 下山しました。
 朝の景色を見たいと思いながら、実現できていません(-_-;)  

sinjitsuさん、niceありがとうございます。
 十分な防寒対策と嬉しさで寒さを感じてなかったですが、
 客観的には気温が低く、とても寒い状況だと思います。
ウソは雄と雌で体の配色が違うので、
 この2羽はつがいではないです。

Atwightさん、niceありがとうございます。

@ミックさん、niceありがとうございます。

yam さん、niceありがとうございます。

takoshi さん、niceありがとうございます。

ネオ・アッキーさん、niceありがとうございます。

Cazzさん、niceありがとうございます。
 この日は、霧氷が見られるとは思ってなかったので、
 見たときはとても嬉しくなりました^^
 日没までに下山完了できて良かったです。

鉄腕原子さん、niceありがとうございます。

by joyclimb (2017-03-17 00:31) 

ken

雪の山道を登った後の山頂からの景色は最高ですね。
石鎚山は次回の楽しみですね。
夏山ですが、大分以前に見た北アルプスなどの山頂からの
景色が素晴らしかったことを思いだしました・・・(^O^)
by ken (2017-03-17 18:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。